Please enter banners and links.

ゲノム編集技術(CRISPR/Cas9)は、ノーベル賞の対象となることを疑う科学者が大発見です。それは、遺伝子をこれまでにない自由度で”編集”できる技術であり、応用範囲が非常に広いからです。莫大な利益を生み出すこのCRISPR/Cas9の特許を巡て、大きな紛争が起きています。対立しているのは、MIT-ハーバード・ブロード研究所のフェン・ツァン(Feng Zhang)博士と、カリフォルニア大学バークリー校のジェニファー・ダウドナ(Jennifer Doudna)博士。

カリフォルニア大学バークレー校が先に特許を申請したのですが、ブロード研究所がお金を払って速く処理されるコースを利用し、先に特許が認められてしまったのです。これを不服としたカリフォルニア大学バークレー校が、インターフェアレンス(interference)という手続きを踏んで、先発明(せんはつめい)の権利を争っています。

争点の一つとなっているのが、真核生物への応用です。もともと原核生物で発見された現象であったため、真核生物での有効性を先に主張した自分たちに特許の権利があるというのがブロード研究所の主張です。

UC claims it should own broad rights to CRISPR-based gene editing because UC Berkeley’s Jennifer Doudna and colleagues were the first to show how a protein (Cas9) from the bacterium Streptococcus pyogenes could be weaponized to permit the easy editing of DNA. (Full disclosure: I am a professor in Doudna’s department). The Broad counters that they should get the rights to the application of CRISPR-based gene editing in humans and other eukaryotes (which include all animals, fungi and plants – i.e. most of the organisms where there is money to be made) because, they assert, The Broad’s Feng Zhang was the first to demonstrate the use of Cas9 in eukaryotic cells.
(Patents are destroying the soul of academic science By Michael Eisen | it is NOT junk Published: February 20, 2017)

動画がYOUTUBEにいくつもありますので、それを視聴することにより英語表現を学んでいきます。
CRISPR (Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeat):原核生物のゲノム中に見出された配列
University of California Brekeley: カリフォルニア大学バークレー校
Broad Institute of MIT and Harvard: マサチューセッツ工科大学とハーバード大学が共同で設立した研究所

Judge Rules CRISPR-Cas9 Belongs to Broad Institute | Crunch Report (TechCrunch 2017/02/15 に公開)

The Ongoing Battle of the CRISPR-Cas Patent | Albert Xue | 1.27.17 (GeneMods 2017/01/28 に公開)

The Legal Battle over CRISPR — Speaking of Chemistry (Reactions 2017/01/09 に公開)

Patent Battle Over CRISPR Gene Editing (The Scientist 2016/12/13 に公開)

Navigating the CRISPR Patent Landscape and Business Impact (Foley & Lardner LLP 2016/06/27 に公開)

Georgiana Andrews 2016/06/13 に公開