Please enter banners and links.

Once agreed, …という言い方があります。
【例】Once agreed, I will send you a document. (引用元:usingenglish.com

【訳】この件に関して)合意に達したら、私はあなたに書類を送付いたします。

【解説】Once it is agreed または、Once that is agreedが短く省略されてOnce agreedとなったと考えるのがわかりやすいでしょう。

省略されない使い方も見ておきます。

We will give you a quote and once that is agreed, we will arrange a suitable date and time to deliver and assemble your furniture. (Shop & Delivery – How It Works? FLATPACK)

上の例では、未来を表す条件節なので節の中は「現在形」で書きます(そういう規則)。

Initially this group was called as BRIC and SA became part of it in 2010. The basis to accept SA in the group was that, it was also a developing economy and wanted to be part of BRIC nations. Once this was agreed by the BRIC forum they officially invited SA to be part of BRIC and the name then changed to BRICS. (引用元:quora.com)

【訳】当初このグループはBRICと呼ばれており、SAは2010年に仲間入りした。SAを受け入れた根拠はというと、SAも経済敵に発展途上の国でありBRICに加入したがっていたのである。SAの加入がBRICフォーラムで承認されると、彼らは正式にSAをBRICのメンバーとして招待した。そして、名前をBRICSへと変更した。

ちなみに、BRICとはBrazil, Russia, India, Chinaの4か国で、SAは、South Africaです。

 

Once agreed upon, … という言い方も見かけます。

 

同様の英語表現もついでにみておきましょう。

Once implemented, … ひとたび実施されれば、…

【例】Once implemented, the proposed support by the Committee for live music, infrastructure, funding programs and music education will be a game-changer for contemporary music artists and businesses, living and working in NSW. (引用元:themusicnetwork.com)

 

参考

  1. 時制「時と条件を表す副詞節」なぜ未来のことでも動詞の現在形を使うの?【英文法の苦手を克服!】 2018.05.23 英語勉強法のヒント Beyond JE
  2. 【講義ノート18】「時や条件を表す副詞節の中では未来の内容でも現在形」 薮下研究室
  3. 条件文 Education First (EF)