意味が似ている単語の違いと使い分け」カテゴリーアーカイブ

”目的”は英語でpurposeなのか?objective, aimなどとの違いは?

ほとんどの人にとって、「目的」を意味する英単語はpurposeと学校の英語で習ったのではないでしょうか。ところが大人になっていろいろな英語に接するうちに、目的を意味する単語としてpurpose以外の言葉が使われていることを目にするようになります。アカデミックな文章だと、研究の目的といえばpurposeよりもobjectiveが使われるように思います。研究計画を具体的に書く場面ではaimという単語もよく見ます。

purpose, objective, aim, goalの違い

そうなると、purpose, objective, aimなどは一体どうやって使い分けられているのかという疑問が湧きます。ネットの解説記事を探してみますと:

purpose: what you want to achieve when you do something

aim: something you hope to achieve by doing something

objective: the specific thing that you are trying to achieve – used especially about things that have been officially discussed

(引用元:https://english.stackexchange.com/questions/188858/difference-between-purpose-aim-target-goal-objective-and-ambitio

上の説明は自分にはしっくりきました。ただし、説明文の方の微妙な差異が感じられない人にとってはやはりわからないままかもしれません。別の説明を見てみます。

Goal is something which we strive to achieve.
Purpose is something that influences goal. Purpose is the reason for achieving the goal.
Objective is the specific action which one try to achieve as a short term plan.

(引用元:https://www.quora.com/Whats-the-difference-between-goal-purpose-and-objective

”目的”の類義語でgoalまで出てきましたが、この説明も分かりやすいです。この理解で例文をつくってみるならば、

自分の人生のgoalは金持ちになることで、自分の人生のpurposeは人の役に立つこと。自分がブログをやっているobjectiveは副収入を得ること。

とでもなりましょうか。上の内容は本心とは無関係で、当てはまりそうなことを考えただけです。

別の品詞の意味からの理解

objectiveは形容詞もありますし、aimは動詞もあります。これらの意味が、”目的”の意味合いの違いを考えるヒントになるのではないかと思いました。

 

Example- The program will aim at deepening understanding.

Objective is of a person or their judgement not influenced by personal feelings or opinions

(引用元:https://www.quora.com/What-is-the-difference-between-goal-aim-objective-and-vision)

上の例文を読めば、aim: something you hope to achieve by doing something という先の説明とぴったり合います。objectiveは形容詞だと「客観的な」という意味ですが、そう考えれば、objective: the specific thing that you are trying to achieve – used especially about things that have been officially discussed という先の説明が納得できます。objective(目的)には主観や、感情などが入っていないんですね。aimには、何かをやることによって目的を達成する場合に使われるようです。

aimが適しているかどうか悩んだときは、aim of 名詞 を、名詞 aim at ~ のように書き換えられるかどうかが一つの手がかりになると思います。

 

purpose と objective の互換性

しかしYouGlish.comで”the purpose of the“と検索して使用例を見ていると、objectiveが使える場面でpurposeも使われていることがわかります。

YougLish.comで例文を学ぶ

Youglish.comを聴く限り、purposeとobjectiveはどちらを使っても意味に差がないケースがあるようです。

  1. the aims of the …” 54件
  2. the aim of the …” 195件
  3. the goal of the …” 977件
  4. the objectives of our …” 10件
  5. the objective of the …” 130件
  6. the objectives of the …” 110件
  7. the purpose of the …” 1682件
  8. the purposes of the …” 202件

every dayとeverydayの違い

毎日 every day (副詞)

毎日 everyday (名詞、形容詞)

紛らわしいですね。

【例文】My life is the same every day (eat, sleep, and go to school). (引用元:quora.com) 私の生活は毎日おんなじです(食べて、寝て、学校に行くだけ)。*every day 副詞

【例文】I work out regularly, read books every day, eat healthy, and sleep well. (引用元:quora.com)私は規則的に運動し、毎日本を読み、ヘルシーなものを食べ、十分な睡眠をとります。

【例文】What is everyday life like for a billionaire? 億万長者の毎日ってどんな生活なの? *形容詞

【例文】Everyday makes history.  毎日(1日1日)が歴史を作る。 *名詞

 

loud(副詞)とloudlyの違い

loudは形容詞と副詞の両方あります。-lyが語尾についたloudlyという副詞もあります。似ているよう意味は異なります。loudは大きな声で。loudlyは騒がしく。loudlyは、喧しく、騒々しく、うるさくという副詞。loudは単に音量や声量が大きくという意味です。

suspicious (疑わしい)とsuspect (疑わしい) 2つの形容詞の意味の違いと使い分け

「疑わしい」はsuspiciousと覚えてきたのですが、実は、susptectという単語も動詞や名詞だけでなく形容詞としての使い方がありました。意味はこちらも「疑わしい」。発音に関する注意として、ちなみに名詞と形容詞のときはアクセントは頭に、動詞のときは後ろにきます。

Meanwhile, Tadros also said the way Turkey has conducted itself has been “highly suspect” and “highly politicized.” (Erdogan says Saudis at ‘highest levels’ ordered Khashoggi’s killing and calls for cooperation, but critics say he’s part of the problem Business Insider)

【日本語訳】その一方で、タドロス氏は、トルコが行った調査のやり方自体も非常に疑わしく高度に政治的なものだとも指摘した。

形容詞としてのsuspect

説明がとてもわかりやすい動画を紹介します。

Confusing English Words | Suspect | Learn English Vocabulary and Pronunciation (削除済)

suspect (adj.)

1. Something that may be false or cannot be relied on 【例文】Some of the evidence they produced is highlyi suspect.
2. Something that you suspect to be dangerous or illegal 【例】a suspect package

susptectとsuspiciousの違い

じゃあ、形容詞としてのsusptectとsuspicious はどう違うの?という疑問が生じます。

suspectはそのものに信頼性がない、疑われている、suspiciousは、物事(や人が)疑念を抱かせる、または、人が疑念を(他のことに対して)抱いているという意味です。

suspectとsuspicousの違いをわかりやすく教えてくれる例文があったので紹介します。英語での解説部分は日本語で概説します。

The driver software for my printer is suspect. 【日本語訳】自分のプリンター用のドライバーソフトウェアが疑わしい 【ニュアンス、意図】印刷できないのはこのドライバーソフトウェアにバグがあったりするせいではないか
The driver software for my printer is suspicious. 【日本語訳】自分のプリンター用のドライバーソフトウェアが疑わしい【ニュアンス、意図】コンピュータウイルスが感染しているのではないか

a suspect detective 疑わしい探偵 (本人がそもそも犯罪者だったりして、探偵としての資質が疑わしい)

a suspicious detective 疑っている探偵(その探偵は、何かの件に関して疑いを持っている)

(参考ウェブサイト:StackExchange)

a suspicious personといえば、普通は、不審者という意味ですので、上の例a suspicious detectiveは形が同じですが、意味が全く違うことに注意を要します。「a suspicious detective 疑っている探偵」の例文をネットで見つけたので紹介しておきます。

The story begins with an epidemic of the drowned. For the longest time Scotland Yard is baffled by these supposed suicides even though they all had one thing in common, their connection to an insurance agency operated by the positively EVIL Dr. Orloff (Bela Lugosi). Finally, a suspicious detective, Lieutenant Holt (Hugh Williams), starts to investigate that angle. (出典:アマゾンレビュー

別のウェブサイトでも面白い解説があったので紹介します。suspectは、同じスペリングのまま名詞、動詞、形容詞の3つの用法を持ちうるので、ややこしいですが。

If your boss thinks you may have dipped into petty cash to pay your gambling debts, you may be suspect (or “a suspect”). But if you think somebody else did it, you are suspicious of them. Confusingly, if the police suspect you of a crime, you can be described as a “suspicious person” and if you constantly suspect others of crimes, you can also be called “suspicious.”

But “suspect” is not so flexible. A suspect is a person somebody is suspicious of, never the person who is doing the suspecting. It never makes sense to say “I am suspect that. . . .” (参照ウェブサイト:Prof.Paul Brians

【日本語訳と解説】もしあなたの上司が、あなたがギャンブルによる借金を払おうとして職場のお金に手を付けたと考えているのであれば、「あなたは疑わしい」(You are suspect)あるいは、あなたは「被疑者」(You are a suspect)ということになろう。しかし、もしあなたが誰か他の人がお金を盗んだのだと考えているのであれば、あなたは「他の人たちに疑いを抱いている」(You are suspicious)。ややこしいことに、もし警察があなたが犯罪を犯したと疑っているのであれば(動詞suspect)、あなたは「疑わしい人間」(You are a suspicious person)ということになるし、あなたが他の人たちが犯罪を犯したのではないかと常に疑ってるのであれば、あなたは「疑いを抱いている」(You are suspicious)ということになる。

しかし、”suspect”という語句の使い方はそれほど柔軟ではない。「被疑者」(名詞suspect)とは誰かが疑いを抱いている(somebody is suspicious)その対象となっている人のことであり、疑いの気持ちを心に抱いている本人のことではない。だから、I am suspect that …という言い方は全く意味を成し得ない。

文脈で意味が変わることもあるし(a suspicious person)語法的に意味が定まることもあるし(You are suspect)、文脈で意味が決まることもある(The driver is suspect. vs. The driver is suspicious.)ので、ややこしいですね。主語が物か人かも手がかりになると思います。

人が主語に来たときの、(人)+be+suspicious は、「その人が何かに対して疑いを抱いている」 という場合と、「その人自身が悪行を疑われている」 という場合の2通りがあり得て、それは文脈でしか決まらないと思います。後者の場合の例文を紹介しておきます。

Even if he is suspicious, it’s based on next to nothing, and he’ll get over it. (Wife for Hire by Christine Bell)

clothes vs. clothing 意味の違い?使い分け方? 服、衣類、衣服をあらわす英単語いろいろ

cloth  布, 生地 pl. cloths

clothes 洋服, 衣服  複数形扱い

【用例】The Summer Camp Handbook recommends you pack your kid enough clothes to last one-and-a-half times the number of days they’ll be at camp for camps that run a week or less (they probably don’t provide laundry service).(引用元

【用例】What should I do if someone tells me to take off my clothes? (引用元 quora.com

clothing 衣類 (帽子や靴なども含み、身につけるもの全部が含まれる) 不可算名詞 個々の服でなく衣類を集合的、抽象的、概念的にあらわす言葉。

   【用例】WOMEN’S CLOTHING 婦人服 Womens Clothing & Fashion  Women’s Clothing

   【用例】Wash all new clothing before packing. Try to calculate how much clothing your child will need.(引用元

   【用例】History of traditional national clothes in Japan. In ancient times, Japanese people used skins of animals they hunted to make them into simple clothes. Later, along with the development of civilization, Japan was influenced through interaction with other countries to dress in clothing made of fabrics. As entering the Middle Ages, the clothing gradually changed into something unique to Japan, which we believe is an original form of kimono. Among people of nobility, layered clothing became popular, and a beautiful clothing called juni-hitoe (twelve-layered ceremonial kimono) was created. (引用元 livejapan.com)

wear 衣類、衣服   特定の機会あるいは特定の人が身につけるものの総称 不可算 

dress ドレス、ワンピースなど、女性用の(上下つながった)洋服

outfit  スーツ上下や、衣装一式など洋服をひとそろい

apparel  衣服、服装、衣料、装飾

garment  〔1着の〕衣服、衣類 (alc.co.jp)

【用例】The kimono is a traditional Japanese garment. Kimono(s) are often worn for important festivals or formal occasions as formal clothing. kimonoの複数形は、kimonoまたはkimonos (Wikipedia)

fashion 〔服や髪形などの〕ファッション、流行のスタイル

ただ、Clothesというとやはり基本的には2枚以上を指します。服1枚の場合は、普通はYour shirt、Your sox、Your pants、Your jacket、Your suit  Your dressなどのように、服の名称で呼びます。 https://ajieigo.com/1980.html

参考

  1. https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/natural_english/types-of-clothes
  2. https://www.englishplus.jp/nuance/cloth-clothes-clothing/
  3. https://borderonline.wordpress.com/2010/01/04/clothes%E3%81%A8garments%E3%81%A8wardrobe%E3%81%A8wear%E3%81%A8apparel%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%80%82/
  4. https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430915014
  5. Cloth、Clothes、Clothingの違いは? Hepa Eikaiwa
  6. https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9472225.html

startとbeginとの違い、使い分け

「始める」「始まる」は英語でいうとStart,Beginどちらも使えますが、どう違いがあるのでしょうか?使い分けに関して調べてみたいと思います。まずは使われ方を実際に見て、感覚的なものを養いましょう。

“Begin at the beginning,” the King said, very gravely, “and go on till you come to the end: then stop.”( Lewis Carroll, Alice in Wonderland)「始まりから始めなさい。」王はとても重々しい口調で言った。「そして終わりが来るまで続けなさい。そしたら止めなさい。」(ルイス・キャロル 『不思議の国のアリス』)

We didn’t start the fire
It was always burning
Since the world’s been turning (Billy Joel We Didn’t Start The Fireの歌詞の一節)

Starting Is Easy, Finishing Is Hard (avc.com) 始めることはたやすいが、やり終えることは難しい。

“Let’s get started!” (会議やミーティングを)「さあ、始めましょうか!」

How did our love story begin?(私たちの愛の物語はどのようにして始まったのか?)

When did you start learning English? (英語の勉強はいつから始めたの?)

同じような意味なのでどちらでも使えることも多いと思いますが、ニュアンスの差が生じることもあるようです。

  • It began to rain.
  • It started to rain.

この2文ですが、それぞれ簡単に説明しますと、「start」は降るという行為(動作?)を、第三者的にとらえ、後者である「begin」はまさにその場にいるかのような「当事者」としての立場(雨に降られる立場)。(引用元:「start」「begin」のニュアンスの違いとは?(1日1分で習得!英語スピーキングに役立つ、実践英会話ブログ! 2012-04-19 16:58:57)

どっちでも良い場合には、どちらがよく使われるのか、グーグルに聞いてみます。文脈はわかりませんが単純なグーグル検索結果は、

  • When did you start to learn English? 約 15,700 件
  • When did you begin to learn English? 約 7,360 件
  • When did you start learning English? 約 6,760 件
  • When did you begin learning English? 約 1,280 件

となりました。結局日本人がどんだけ考えても、どれが正しいのか、自然なのか、OKなのかはわかりませんので、ネイティブがYOUTUBE動画で英語のレッスンをしているのを視聴して学ぶことにします。

How to use START and BEGIN in English – Vocabulary (Learn English with Alex [engVid])

 

 

まとめ

  1. Startは客観的、Beginは主観的
  2. Startはカジュアル、Beginはフォーマル
  3. 機械や事業の始まりはBegin
  4. Startは動き出して動き続けるかんじ
  5. Beginは一歩踏み出すかんじ
  6. Start ⇔ Stop
  7. Begin ⇔ End

 

参考ウェブサイト

  1. 「始める」の英語!「start」と「begin」の違いを例文で分かりやすく紹介!英トピ2017/03/13)“start” ⇒ 止まっていたものが動いていく、始まったものが続いていく  “begin” ⇒ 一歩踏み出す、始める場所を指す
  2. 1日1分で習得!英語スピーキングに役立つ、実践英会話ブログ! 2012-04-19 16:58:57
  3. 「Start」と「Begin」の簡単な使い分けルールHapaEikaiwa 2015.01.16) 日常会話では”begin”よりも”start”がよく使われ、カジュアルな表現となります。基本的に、それまで止まっていた物および行動が動き出すニュアンスがあります。
  4. 「Start」と「Begin」の違いと使い分けEnglish+Plus 2018年4月28日)Beginは機械を起動したり事業を起業したりするときには使えない