小林麻央さんがBBCに寄稿したエッセイを英文と日本語で読む「人生は一度きりだから、色どり豊かなものに」

乳がんでなくなられた小林麻央さんが生前BBCに寄稿したエッセイは、BBCの大井真理子氏によって英文にも翻訳されており、両方の言語で読むことができます。とても心に響く内容なのですが、ここでは英語の勉強として読んでみたいと思います。英文は完全な逐語訳になっていない部分があります、というかいくつかの文は対応する英訳がないようです。日本語の文と対応する英語の文をできるだけ近くに配置して、英語学習の便宜を計るようにしました。長いので適当に見出しをつけて区切っておきます。英語を解説するのも野暮な気がしますのでやめておこうかと思いましたが、それではこのウェブサイトの存在意義がなくなるため、いくつかコメントしてみます。

乳がんであることが発覚

2年前、32歳の時に、私は乳癌であることを宣告されました。Two years ago, when I was 32, I was diagnosed with breast cancer.

娘は3歳、息子はまだ1歳でした。My daughter was three, my son was only one.

「治療をして癌が治れば、元の自分に戻れるのだから、大丈夫!」と思っていました。I thought: “It’ll be OK because I can go back to being how I was before once the cancer is treated and cured.”

けれど、そんなに簡単ではありませんでした。今も、私の身体は、がんと共にあります。But it wasn’t that easy and I still have cancer in my body.

diagnose は診断を下す。 diagnose ~ with ~を…と診断する(ALC)。病名がWITHの後にきます。受動態で用いられることが多いような気がします。

【例文】When Apple founder Steve Jobs was diagnosed with pancreatic cancer in 2004, the iPhone was still three years away from being introduced and the iPad may have been just a glimmer of an idea in his imagination. (出典:bostonglobe.com

テレビキャスターとしての苦悩

私は、テレビに出る仕事をしていました。病のイメージをもたれることや弱い姿を見せることには「怖れ」がありました。なので、当時、私は病気を隠すことを選びました。For a long time I hid the disease. Because my job involved appearing on TV I was scared about being associated with illness or showing people my weaknesses.

隠れるように病院へ通い、周囲に知られないよう人との交流を断ち、生活するようになっていきました。I would try to avoid being seen on the way to hospital appointments and I stopped communicating with people so as not to be found out.

scare は「~を怯えさせる」という他動詞で、過去分詞の形scaredは、形容詞。 be scared of ~ で、「~を怖がる」というのは受験勉強でよく目にする熟語だと思いますが。be scared about ~ と、前置詞にaboutをとることもあるようです。「~に関して心配している、恐れている」。

be associated with ~ は、「~と関連した」というおなじみの表現。

so as to ~ は、「~する目的で」というこれまた受験生には馴染み深い熟語かと思います。

気付きと考え方の変化

1年8か月、そんな毎日を続けていたある日、緩和ケアの先生の言葉が、私の心を変えてくれました。「がんの陰に隠れないで!」私は気がつきました。元の自分に戻りたいと思っていながら、私は、陰の方に陰の方に、望んでいる自分とはかけ離れた自分になってしまっていたことに。But while wanting to go back to who I was before, I was actually moving more and more towards the shadows, becoming far removed from the person I wanted to be. After living like that for 20 months, my palliative treatment doctor said something that changed my mind. “Don’t hide behind cancer,” she said, and I realised what had happened.

何かの罰で病気になったわけでもないのに、私は自分自身を責め、それまでと同じように生活できないことに、「失格」の烙印を押し、苦しみの陰に隠れ続けていたのです。I was using it as an excuse not to live any more. I had been blaming myself and thinking of myself as a “failure” for not being able to live as I had before. I was hiding behind my pain.

palliative【名】一時しのぎ(の手段)《医》苦痛緩和剤【形】〔悪い状態を〕一時的によくする《医》〔苦痛・症状などを〕一時的に和らげる[緩和する] これは自分も知らない単語だったのでALCに頼りました。

hide behind 「~の陰に隠れる」 これまたALCから借用した例文ですが、hide behind a curtain 「カーテンの後ろに隠れる」

I realised what had happened. WHAT節の中は、過去完了形です。realiseとSなのは英国式のスペリング。米国式スペリングだと、Zになりますので、realizeです。

母として、妻として

それまで私は、全て自分が手をかけないと気が済まなくて、全て全てやるのが母親だと強くこだわっていました。それが私の理想の母親像でした。Until that time I had been obsessed with being involved in every part of domestic life because that was how my own mother always behaved.

けれど、病気になって、全て全てどころか、全くできなくなり、終いには、入院生活で、子供たちと完全に離れてしまいました。But as I got ill, I couldn’t do anything, let alone everything, and in the end, as I was hospitalised, I had to leave my children.

自分の心身を苦しめたまでのこだわりは失ってみると、それほどの犠牲をはたく意味のあるこだわり(理想)ではなかったことに気づきました。When I was forced to let go of this obsession to be the perfect mother – which used to torture me, body and soul – I realised it had not been worth all the sacrifice I had made.

そして家族は、私が彼らのために料理を作れなくても、幼稚園の送り迎えができなくても、私を妻として、母として、以前と同じく、認め、信じ、愛してくれていました。私は、そんな家族のために、誇らしい妻、強い母でありたいと思いました。My family – even though I couldn’t cook for them or drop them off and pick them up at the kindergarten – still accepted me, believed in me and loved me, just like they always had done, as a wife and a mother.

be obsessed with ~ は、「~にとりつかれて」

domestic life 「家庭生活」

let alone ~ は、「~は言うまでもなく」 という頻出熟語表現。

hospitalise 「~を入院させる」もつづりが英国式でSになっています。米国なら、hospitalize

leave +目的語 は、「(目的語)から離れる」という意味です。leave my childrenは「子供たちから離れる」 I left Tokyo for San Francisco. なら、「東京を発って、サンフランシスコに向かった。」という意味になります。She left me. なら、「彼女は私の元を去ってしまった。」「彼女は(自分を残して)立ち去った。」という意味。しかし、S+V+O+Oの形で、She left me a note. 「彼女は私に書き置きを残した。」という意味。

force 人 to 動詞 は、「人に~(強制的に)させる」

let go of ~  「~から手を放す」「~を手放す」「~をとりのぞく」

be worth ~ は、「~の価値がある」   It is worth a sacrifice. 「それには犠牲を払うだけの価値がある。」 worth ~ingも頻出の形です。It is worth making a sacrifice. 「それには犠牲を払うだけの価値がある。」

drop 人 off  「(車で)人を送る、下ろす」

pick 人 up 「(車で)人を迎えに行く、拾う」

believe in 人 「人を信じる」 She believes in me. 「彼女は私のことを信頼してくれている。」 She believes me. だと、「彼女は私(の言ったこと)を信じている。」 believe in と、believeとでは若干ニュアンスが異なります。

ブログの開始

私は、闘病をBlogで公表し、自ら、日向に出る決心をしました。すると、たくさんの方が共感し、私のために祈ってくれました。So I decided to step out into the sunlight and write a blog, called Kokoro, about my battle with cancer, and when I did that, many people empathised with me and prayed for me.

そして、苦しみに向き合い、乗り越えたそれぞれの人生の経験を、(コメント欄を通して)教えてくれました。And they told me, through their comments, of their life experiences, how they faced and overcame their own hardships.

私が怖れていた世界は、優しさと愛に溢れていました。今、100万人以上の読者の方と繋がっています。It turned out that the world I was so scared of was full of warmth and love and I am now connected with more than one million readers.

empathize with ~ 「~に共感する」

It turned out that … 「…ということがわかる、明らかになる」

死について、生について

人の死は、病気であるかにかかわらず、いつ訪れるか分かりません。

例えば、私が今死んだら、人はどう思うでしょうか。If I died now, what would people think?

「まだ34歳の若さで、可哀想に」 “Poor thing, she was only 34”?

「小さな子供を残して、可哀想に」でしょうか?? “What a pity, leaving two young children”?

私は、そんなふうには思われたくありません。なぜなら、病気になったことが私の人生を代表する出来事ではないからです。I don’t want people to think of me like that, because my illness isn’t what defines my life.

私の人生は、夢を叶え、時に苦しみもがき、愛する人に出会い、2人の宝物を授かり、家族に愛され、愛した、色どり豊かな人生だからです。My life has been rich and colourful – I’ve achieved dreams, sometimes clawed my way through, and I met the love of my life. I’ve been blessed with two precious children. My family has loved me and I’ve loved them.

だから、与えられた時間を、病気の色だけに支配されることは、やめました。So I’ve decided not to allow the time I’ve been given be overshadowed entirely by disease.

なりたい自分になる。I will be who I want to be.

人生をより色どり豊かなものにするために。だって、人生は一度きりだから。

「人の死は、病気であるかにかかわらず、いつ訪れるか分かりません。」に対応する英文が見当たりませんが、訳すなら Whether we are ill or not, we do not know when death will come. くらいでしょうか。

My illness isn’t what defines my life. 私の病気が私の人生ではない。defineは「定義付ける、特徴付ける」という意味です。私の人生は私の病気によって特徴付けられるわけではない、の意味。このようなdefineの使い方はよく見かけますが、とても英語らしい表現なのではないかと思っています。

claw one’s way 「必死で先へ進む(爪で引っかいて障害物をかきわけながら進む)」(参照:ALC)

My life has been rich and colourful. 現在完了形です。現在完了形は、過去から現在に至るまでの状態を表すときに使います。colourは英国式つづりで、米国ならcolorです。

the love of my life 自分の人生における最愛の人、つまり、ここでは「夫」のこと。

「人生をより色どり豊かなものにするために。」も訳されていないようですが、この表現は既出なので、前文とあわせると、I will be who I want to be in order to make my life colourful and rich.

「だって、人生は一度きりだから。」を英語にするなら、Because we only live once. でしょうか。

参考にしたサイト

  1. がんと闘病の小林麻央さん、BBCに寄稿 「色どり豊かな人生」 BBC NEWS JAPAN 2016年11月23日 (日本語のオリジナルのエッセイ)
  2. 100 Women 2016: Kokoro – the cancer blog gripping Japan BBC NEWS23 November 2016 (エッセイの英訳)

眞子さまとの結婚が内定している小室圭さんがアメリカの大学院に初登校

眞子さまと小室圭さんは納采の儀が執り行われていないため婚約者とは呼べないと宮内庁が周知徹底しているということが先日ニュースになっていましたが、テレビニュースでは、眞子さまとの結婚が「内定している」小室圭さんという報道をしていました。

初めての登校の様子をテレビカメラが捉えています。日本のリポーターの質問には答えず、かわりに軽く立ち止まって「おはようございます。」と声をかけて学校のほうへ入っていきました。

小室圭さん NYで入学初日迎える 同級生は称賛?(18/08/14)

登校に学校関係者がつきそって、ガード?しているという特別待遇ぶりです。

婚約者と呼べない状態で、どのように報道しているのかとみてみますと、NHKは、婚約を延期した人という表現を用いています。

Kei Komuro starts NY law school NHK Tuesday, August 14, 10:41
Kei Komuro, whose engagement with Japanese Princess Mako was postponed in February, has begun attending law school in the US state of New York. Komuro is a university friend of the princess, who is the eldest daughter of Prince and Princess Akishino, and a granddaughter of Emperor Akihito.

共同通信は、ボーイフレンドという言葉を使っています。

Kei Komuro, Princess Mako’s boyfriend, begins studies at New York law school KYODO AUG 14, 2018 Japan Times
NEW YORK – Kei Komuro, the boyfriend of Princess Mako, on Monday started a three-year study at Fordham University’s law school in New York. Komuro, a paralegal at a Tokyo law firm who aims to pass New York state’s bar examination, greeted journalists as he stepped onto the university campus in central Manhattan for his orientation.

 

小室圭さんといえば、最近の週刊誌やメディアは、破談が確定路線のシナリオであるかのような見出しをつけています。小室圭さんはさいしょ一流の銀行に勤務していたそうですが、そこを辞めた理由は報道されておらず、一体どんな人なのかという人物像は、報道からはあまり見えてきません。 今回の留学も突然決断されたという報道もありましたが、実際どうなのかどうもよくわかりません。下の週刊現代の記事が真相に迫っています。

小室圭さん「結婚の条件」と「急転直下の留学」決断の裏側 NY行きの深層を明かそう 2018.08.01 週刊現代

圭さんが勤務する奥野総合法律事務所の関係者が明かす。「ニューヨークにあるロースクール上位3校のうち、コロンビア大学とニューヨーク大学は、全米トップクラスの難易度のうえ、日本の弁護士事務所から派遣される留学生も極めて多いから、圭君なら目立ってしまう。一方、フォーダムは少人数制の大学のため、1年制でも日本人は例年5~10人程度、圭君が進学する3年制では毎年1人か2人程度しか日本人がおらず、好都合です」そして何より、米国大学院進学にあたっては、推薦状とエッセイが決め手になるのは常識だ。〈Fiancé of Japanese Princess Mako〉(日本の眞子内親王の婚約者)――。著名な弁護士の推薦状とともに、こう記された書類が提出された時点で、フォーダム大学の合格は確定的になったという。

 

not so much as ~ さえもない

前回の記事で紹介したnot so much ~ as …(~というよりも…だ)と似ていて紛らわしいのですが、not so much as ~ という言い方もあります。こちらは、「~さえもない」(=not even)という全然違う意味になります。『でる熟』に掲載されている例文の一つを紹介すると、

【例文】He cannot so much as write his own name.

【和訳】彼は自分の名前を書くことすらできない。

上の例文は短くて覚えやすいでしょう。

【例文】Blessed with flawless good looks, gravitas, and the ability to make you fall in love with not so much as a glance, the Barrettos have been captivating us for decades.(出典:starcinema.abs-cbn.com

【和訳】完璧な美形、荘厳さ、一瞥することすらなくとも相手に恋心を抱かせる能力とに恵まれて、バレット一族は何十年にもわたって私たちを魅了してきた。

a glance というのは、相手に目を向ける一回の動作です。一瞥もくれないという言い方を含む例文をいくつか挙げておきます。日本語への訳し方は文脈にもよるので、こう訳さないといけないと固定した考え方を持つ必要は全くありません。

【例文】You pass each other with not so much as a glance.(出典:hercampus.com

【和訳】あなたがた二人はお互いに一瞥もくれずにすれ違い、通りすぎる。

 

【例文】Soren did not return him so much as a glance, but Ike felt that he was smiling.(出典:fanfiction.net

【和訳】ソレンはイケのほうを見返しもしなかったが、イケはソレンが微笑んでいるのを感じ取った。

 

【例文】Anyway, when I apologized, I did not get so much as a glance. (出典:yelp.com

【和訳】ともかく、自分が謝罪したとき、相手はこちらを見もしなかった。

 

【例文】At any rate, my eyes fixed on my work (since we were supposed to be working), I did not offer so much as a glance of recognition in his direction.(出典:fraggincivie.com

【和訳】いずれにせよ、私は自分の仕事のほうに視線をずっと向けていて(我々がそこにいたのは仕事をするためだから)、気付いていることを示すために彼のほうを見やることもしなかった。

 

【例文】He could not understand why Aoi did such a thing— no, he did not wish to understand why she did not spare so much as a glance at him, her childhood friend, but fixed her eyes on Tokiomi’s body instead. (出典:Fate/Zero reddit.com

【和訳】彼(雁夜)は葵がそんなことをしたのが信じられなかった。いや、幼馴染である自分のほうをなぜ見向きもせず、時臣の体にじっと見ているだけなのかを理解したいとは思わなかったのだ。

注)間桐 雁夜(まとう かりや):遠坂時臣(とうさか ときおみ)の妻・遠坂葵(とうさか あおい)の幼なじみで彼女を密かに想っていたが、遠坂時臣こそが彼女を幸せにできると確信し、身を引いた。 (アニヲタ(仮)

spareは、使わずにとっておく、という意味と、時間を割く、分け与えるという、一見反対のような意味を持っているので、使い慣れる必要があるでしょう。spare a glance は、「一瞥する(見る)」という意味です。乞食が「お金を恵んでもらえませんか?」というときは、 Can you spare some change?  となります(参考:ALC)。

not so much as のバリエーションとして、without so much as という形もあります。辞書的な意味と例文を確認しておきます。

not so much as(またはwithout so much as)
【意味】used for emphasizing that something did not happen or exist, especially when this is surprising
【例文】Not so much as a whisper could be heard. 【和訳】ささやき声すら聞こえなかった(=皆が静まり返っていた)
【例文】She left the room without so much as a backward glance.【和訳】彼女は部屋を出ていくとき、全く振り返りもしなかった。

(出典&参考:MACMILLAN DICTIONARY)

注意事項 見た目が同じ形になる例

通常の比較 as ~ as … の否定で not so ~ as …が使われていて、そこで程度を表す副詞muchが使われた場合には、not so much as … という形になるので、上の慣用表現と見た目が同じになります。例えば、

【例文】In most social interactions, it’s best to make enough eye contact to communicate interest, but not so much as to make the other person feel stared at. (出典:書籍 Bipolar, Not So Much)

【和訳】人とかかわるほとんどの場面において、相手に対する興味を伝えるためにアイコンタクト(視線を合わせること)をとるのが最善ですが、相手が見つめられていると感じない程度にしなければなりません。

この場合は、not so much as ~ (さえもない) というニュアンスの慣用表現ではなく、通常の比較表現です。アルクの辞書を見ると、

not so much as
1. ~すら[さえ]ない[しない]
2. ~ほどではない

と意味を分けて説明してあります。

英語の長文を読んでいるときに、このような慣用表現とたまたま一致した形に出くわすことがありますが、混同しないように注意する必要があります。2番目の意味、「~という程度ではない」として使われている例文をひとつ見ておきましょう。どっちの意味になるのかは、文脈から判断されます。

【例文】Now I view privacy not so much as the ability to keep your personal details away from prying government agencies or companies. Privacy is the right to choose which entities access information about you, control how those entities use your data, check the fairness of data-based decisions made about you, and correct errors. (出典:Limiting the Influence of Tech When You Report on It. The New York Times

【和訳】今では、自分はプライバシーを、政府機関や会社があなたの細かい個人情報を詮索してくるのを防ぐ力などとは見なしていない。プライバシーとは、どの事業団体があなたの情報にアクセスできるかをあなたが選択し、それらの事業者があなたのデータをどのように利用することができるかをあなたがコントロールでき、データに基づいてなされたあなたに関する決定の公正さをチェックし、間違いを正すといった権利のことなのです。

 

 

参考

  1. Comparisons: “so [adjective/adverb] as” or “as [adjective/adverb] as”(english.stackexchange.com)

 

 

not so much ~ as … の意味 (~というよりも … だ) What I needed was not so much to be loved as to love.

「でる熟」に載っていて、今でも大学入試問題で見かけるのが、 not so much ~ as … という言い回しです。こういうのは例文で覚えてしまうのが一番らくです。

H is not so much a scholar as a journalist. 彼は学者というよりは、ジャーナリストだ。

= He is a journalist rather than a scholar.  彼は学者というよりは、ジャーナリストだ。

他のれ例文を挙げてみます。自分が気にいったもの、覚えやすそうな一文を選んで、暗記してください。

【例文】I believe in failing forward. It’s a philosophy my father engrained in me from a young age. So long as you’re learning, you are not so much failing as you are moving forward. In the end you are more resilient. (出典: elle.com

【和訳】私は前向きな失敗というものを信じているのです。それは私がまだ小さい頃から父が私に染み込ませた哲学です。あなたが学び続ける限り、あなたは失敗しているというよりも、むしろ前に進んでいるのです。最終的には、あなたはよりいっそう困難から回復する力が強くなっています。

 

【例文】When you open an FD, or a fixed deposit, in a bank, you are not so much “investing” as lending your money to that bank, with an assurance that they will return the principle amount along with a pre-defined interest at the end of the agreed period. (出典: moneycontrol.com)

【和訳】あなたが定期預金(Fixed Deposit)口座を銀行で開くとき、あなたは「投資」をしているというよりも、むしろお金を銀行に貸しているのです。合意した期間が過ぎた後に、予め決めておいた金利と元本を銀行があなたに返すという保障で。

 

【例文】But if you don’t respect the subcultures you borrow from, you are not so much curious as you are a charlatan. (出典: teenvogue.com)

【和訳】でも、もしあなたがアイデアを借りてきたサブカルチャーに対してリスペクトがないのなら、あなたは好奇心旺盛というよりもペテン師です

 

【例文】Once you choose to break out of the cage of civilization, you are not so much free as lost.  (出典: spectator.org)

【和訳】あなたがひとたび文明の籠を破って外に出ることを選ぶなら、あなたは自由というよりも、むしろ迷子になっているのです

 

【例文】If you are not so much angry as sad, keep a journal.  (出典: scribd.com)

【和訳】もしあなたが怒りを感じているというよりも、むしろ悲しみを感じているというのであれば、日記をつけてごらんなさい。

 

例文の最後に、ジョナサン・リッチマン(Jonathan Richman)の歌を紹介しましょう。この歌をくちずさんで覚えてしまえば、not so much ~ as … の意味は一生忘れないでしょう。

【例文】What I needed was not so much to be loved as to love. (Jonathan Richman)

【和訳】私に必要だったのは、愛されることではなくて、愛することだった。

Jonathan Richman – Not So Much To Be Loved As To Love

シアトルで飛行機を勝手に離陸させ操縦し墜落させたホライズン航空荷物運搬係と管制塔の会話 音声&トランスクリプト

事件の概要

ホライゾン航空のQ400、従業員が無許可で離陸させ墜落Aviation Wire 2018年8月11日 23:58 JST By Tadayuki YOSHIKAWA

シアトル・タコマ国際空港で現地時間8月10日午後8時ごろ、ホライゾン航空(QXE/QX)のボンバルディアDHC-8-Q400型機が同社の従業員が不正に離陸させ、約1時間後にサウスタコマにあるケトロン島の森林地帯に墜落した。この従業員以外に乗客や乗員は乗っていなかった。

犯人の素顔

ABC News(Airport employee steals plane and crashes 30 miles away)によれば犯人は29歳で名前はRichard Russell氏。ホライズン航空の荷物運搬係として3年半空港で働いていました。

犯人の家族のコメント

Family of a man who stole and crashed a plane is ‘stunned and heartbroken’ CNN Sunday, August 12, 2018 08:51AM

“This is a complete shock to us,” the family said in a statement Saturday night. “We are devastated by these events, and Jesus is truly the only one holding this family together right now.” The statement said Russell, 29, was “a faithful husband, a loving son and a good friend.” Referring to audio recordings of Russell talking to air traffic control during his hour-long flight, the statement said his “intent was not to harm anyone. He was right in saying that there are so many people who have loved him.”

墜落場所のケトロン島について

墜落した場所は人口が20人弱の島で、巻き添えの被害者は出なかったもようです。

Where is Ketron Island? Who lives there? BY KENNY OCKER August 10, 2018 10:06 PM Updated August 11, 2018 08:32 AM

Ketron Island, the site of a crash of a hijacked Alaska Airlines plane taken from Sea-Tac Airport sits in the South Puget Sound.

The privately owned island is reachable only by ferry and is served by the Anderson Island-Steilacoom ferry run by Pierce County. The population listed in the 2010 U.S. Census was all of 17 people.

墜落する前の乗っ取り犯と管制塔との会話 音声およびトランスクリプト

LISTEN: FBI reviews cockpit, control tower comms during wild chase over Seattle Chicago Sun-Times 08/10/2018, 11:36pm (26分34秒)

Extraordinary audio of the Seattle hijacker’s conversation with air traffic controller (The Sun 2018/08/11 に公開)(5分13秒)

シアトルタイムズに掲載された管制塔との交信記録の音声(11分51秒)

INDEPENDENTに掲載された交信記録の書き起こし。

  • Rich: …Some gas to go check out the Olympics and errr, yeah.
  • Air traffic controller (ATC): Ok and Rich, do you know, are you able to tell what altitude you are at?
  • Rich: Yeah that’s all mumbo… I have no idea what all that means, I wouldn’t know how to punch it in. I’m off autopilot.
  • (Inaudible)
    Rich: You taking me to the jets?
  • ATC: Nah I’m not taking you to any jets, I’m actually keeping you away from aircraft that are trying to land at Sea-Tac.
  • Rich: Oh ok yeah I don’t wanna screw with that. I’m glad you’re not, you know, screwing up everyone else’s day on account of me.
    ATC: (Inaudible) Can we just shut down?
  • Rich: I’m down to 21 hundred, I started like 30 something.
  • ATC: Rich you said you had 2,100 pounds of fuel left?
  • Rich: Yeah I don’t know what the burnage… burnout… is like on take-off, but yeah it’s burned quite a bit faster than I expected.
    ATC: (Inaudible)
    Rich: Ah man those guys would rough me up if I tried landing that. I think I might mess something up there too. I wouldn’t want to do that. I’ll hopefully… Oh they’ve probably got anti-aircraft!”
  • ATC: No they don’t have any of that stuff. We’re just trying to find a place for you to land safely.
  • Rich: Yeah I’m not quite ready to bring it down just yet, but holy smokes I’ve got to stop looking at the fuel because it’s going down quick.
  • ATC: Ok Rich if you could, could you start a left-hand turn, and we’ll take you down to the southeast please.
  • Rich: This is probably like jail time for life, huh? I mean I would hope it is for a guy like me.
    ATC: Well Rich we’re not going to worry or think about that, but could you start a left-hand turn please?

Second recording:

  • Rich: Hey, you think if I land this successfully (inaudible) would give me a job as a pilot?
  • ATC: You know I think they would give you a job doing anything if you can pull this off.
  • Rich: Yeeeeahhh right! Nah I’m a white guy… (audio cuts).

Third recording:

  • ATC: If you wanted to land, probably the best bet is that runway just ahead and to your left. Again that’s McChord field, um, if you wanted to try that might be the best way to set up and see if you can land there, or just like the pilot suggests another option would be over Puget Sound into the water.
  • Rich: Dang, you talk to McChord yet? Because I don’t think I’d be happy with you telling me I could land like that, because I could mess stuff up.
  • ATC: Well Rich I already spoke to ‘em and just like me, what we want to see is you not get hurt or anybody else get hurt, so like I said if you want to try to land that’s probably the best place to go.
  • Rich: Hey I want the coordinates of that orca, with err, you know the mama orca with the baby, I wanna go see that guy.

参考ウェブサイト

  1. シアトル・タコマ国際空港で旅客機が盗まれ墜落。当局は自殺との見解。F-15戦闘機が出動したり待機中の飛行機がとんでもない数になったりと大混乱の模様 togetter
  2. Seattle plane crash: Transcript of extraordinary conversation between hijacker and air traffic control INDEPENDENT
  3. The man who stole a plane said he didn’t need much help: ‘I’ve played some video games’ By Jason Hanna, CNN Updated 1442 GMT (2242 HKT) August 13, 2018 交信記録のトランスクリプトあり
  4. “We were all screaming, ‘Oh my god’” : How the Horizon Air theft and crash unfolded
    Originally published August 11, 2018 at 8:12 pm Updated August 12, 2018 at 2:37 pm The Seattle Times
  5. Alaska Airlines employee steals plane from Seattle airport, crashes and dies
    POSTED 8:31 AM, AUGUST 11, 2018, BY CNN WIRE
  6. Suicidal man with no licence steals plane and crashes after chase with fighter planes in Seattle AUGUST 12, 20186:56PM news.com.au
  7. Stolen Plane Crashes After Airline Employee Takes Off From Seattle Airport By Jacey Fortin and Sarah Mervosh Aug. 11, 2018 The New York Times

fewer people to speak it with 【大学入試問題研究:津田塾大学2014年英語】

構文が取りにくいと思われる英文を取り上げてみたいと思います。言語に関する興味深い論説文なので、下線部にとらわれずにまずあたまから普通に読んで内容を理解するように努めてみてください。

下線部を和訳せよ。(津田塾大学 2014年)
Some of the languages are disappearing, with only a handful of speakers left. In fact, about a quarter of the world’s languages have fewer than a thousand speakers, and nearly 60 percent of the languages in the world have fewer than ten thousand. Many of those small groups are using their languages quite vigorously, but keeping a language alive is harder when there are fewer people to speak it with and when another language is being picked up and used for communication with outsiders.

 

 

フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏が73歳で死去

ジョエル・ロブション氏の生い立ち

1945年にフランス中部で生まれたロブション氏は、15歳で料理の道を志す。29歳という若さで、パリの名門ホテルの総料理長に就任し、36歳で独立。自分のお店をオープンすると、開店からわずか3年と史上最速でミシュランの三つ星に輝く快挙を成し遂げた。(ジョエル・ロブション氏死去 日本を愛した”フレンチの神様”の素顔 めざましテレビ 2018年8月7日 火曜 午後0:10)

ジョエル・ロブションの芸術

Joël Robuchon: Living the Legend | 传奇一生

死因は膵臓ガン

Robuchon, who had been suffering with cancer, died in Geneva, Switzerland, on Monday morning. (Joël Robuchon, French celebrity chef, dies at 73 By Saskya Vandoorne and James Masters, CNN Updated 1333 GMT (2133 HKT) August 6, 2018)

 

Robuchon, whose globe-encircling operations include restaurants in New York, Montreal and Las Vegas, died in Geneva, Switzerland on Monday of cancer. He had been diagnosed with a pancreatic tumor over a year earlier. (Legendary Chef Joël Robuchon Dies at 73 PEOPLE)

参考ウェブサイト

  1. Joel Robuchon http://www.robuchon.jp/
  2. French Master Chef Joel Robuchon Dies at 73 (THE ASSOCIATED PRESS By SYLVIE CORBET and SARAH DiLORENZO 2018年8月6日 19:17 GMT+9 Updated on 2018年8月7日 2:26 GMT+9)
  3. [Obituaries] Joël Robuchon, innovative French ‘cook of the century,’ dies at 73 (The Washington Post)
  4. ‘Chef of the century’, France’s Joel Robuchon, dead at 73 (Reuters Staff AUGUST 6, 2018 / 7:10 PM)
  5. Joël Robuchon, Michelin star French chef, dies aged 73 (BBC 6 August 2018)
  6. Joël Robuchon, Michelin-starred ‘chef of the century’, dies aged 73 (The Guardian)

安河内哲也氏の英語4技能に関する主張と評判

2020年から大学入試の英語が革命的に変化するということで、安河内哲也氏が宣伝役を買っているような印象があります。その一方で、4技能重視の方針と抱き合わせで民間業者の英語試験が大学入試に導入されることになり、それに対する批判が噴出しているのが現状ではないかと思います。当然のことながら、安河内哲也氏は批判の矢面に立たされる立場でもあるわけですが、世の中の評価、評判はどのようなものなのかが気になるところです。

安河内哲也氏は大学進学予備校「東進」の講師であり、「東進」を運営する株式会社ナガセが主催者となっている「夏の教育セミナー」第5回「新学習指導要領と大学入試改革」に登壇していました。

安河内哲也氏の経歴

安河内哲也氏は、ウィキペディアによれば大学は上智大学外国語学部英語学科のご卒業で、30年にわたって予備校で教鞭をとってきたそうです。今でこそ4技能を声高にさけんでおられるのですが、講演のときの本人の弁によればご自身の授業スタイルを劇的に変えたのは、30年の講師歴の最後の5年からだそうです。

 

参考ウェブサイト

  1. 第5回 夏の教育セミナー 「新学習指導要領と大学入試改革」
  2. やればできる!安河内哲也オフィシャルブログ

 

安河内哲也氏の本

安河内哲也氏は多作で数え切れないくらいの学習参考書等を出版しています。自分は2018年3月発売の『英語4技能の勉強法をはじめからていねいに』というコミックを読みました。自分は漫画形式でだらだら説明されるほうがうっとおしいので、普通の文字で読みたかったのですが、4技能、4技能と騒がれて不安を感じている高校生にはちょうど良い本だと思います。

1~7日目(Track01~36)『CDつき 安河内哲也の55歳からペラペラ話せる英語ドリル』より

 

安河内哲也氏が勧める勉強法

『英語4技能の勉強法をはじめからていねいに』に書かれていましたが、単語を覚えるときには、読んで意味がわかれば十分なものと、しっかりと覚えて自分がしゃべるときに使えなくてはいけない基本的な単語という2つのカテゴリーに分けておくとよいというアドバイスがありました。なるほど、です。あとは、単語は例文の中で覚えましょう、とか極めてオーソドックスな教えだと思います。

安河内哲也氏の授業動画

It’s never too late to be who you might have been. (Georg Eliot) の意味と文法的な解釈

 

think o O as C
look on O as C
regard O as C
view O as C
see O as C
OをCと見なす。
SVOCのタイプの構文と同様に考えるのが便利という解説。

 

 

安河内哲也氏の英語教育に関する考え方

  1. 上智大学外国語学部英語学科 卒業生の声VOL.1 1990年卒 東進ビジネススクール・東進ハイスクール講師 安河内哲也さん
  2. 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! 日本の英語教育を変えるキーマン 斉藤淳(1) orange→オランゲ…スペルは気にするな! 安河内 哲也 : 東進ビジネススクール講師 東洋経済ONLINE 2014/08/27 6:00
  3. 【前編】とにかくSpeak up! 三単現のSなんて気にするな! 上達のカギは度胸のみ!/安河内哲也さん (Rare Job English Lab 2014/06/18
  4. 「TEAP」を生み出した上智大学が先頭に立って日本の英語教育の改革を 安河内 哲也 東進ハイスクール・東進ビジネスクール講師 (YOMIURI SHIMBUN X 上智大学)

 

現在完了形、過去完了形、未来完了形は概念としては一つ

現在完了形の概念を理解するのに大変な思いをした人は、過去完了形や未来完了形が出てきたら、さらに拒否反応を起こすかもしれませんが、恐れる必要はありません。現在完了形が理解できれば、あとは、時間を表す直線上で、「現在」が過去にずれたり、未来にずれたと考えれば良いのです。ですから、現在完了を完全に理解することが第一歩です。

完了形の概念を理解するのにお勧めの参考書は、「フォレスト」です。ここで描かれている図は非常にわかりやすいです。フォレストでさらに良いのは、現在完了、過去完了、未来完了が、同じ図を繰り返し使って、わかりやすく説明している点です。「ブレークスルー総合英語」も定評のある参考書ですが、完了形の説明の部分を読んだときに、特に初めて学ぶ人にとっては「フォレスト」のほうが整然とした説明になっていると自分は思います。他の説明にもあたってみましたが、やはり「フォレスト」以上にわかりやすいものが探した限り見つかりません。

 

参考

  1. Try It(https://www.try-it.jp/chapters-3558/lessons-3595/)完了形の説明

NHKスペシャル「ニッポン“精子力”クライシス」【動画】

不妊症というと女性の責任に目がいきがちかもしれませんが、実は、不妊の原因の半分は男性にあると言われます。いわゆる男性不妊ですね。

2018年7月28日(土) 21:00〜21:49に、テレビでNHKスペシャル「ニッポン“精子力”クライシス」という番組が放送されました。

ここでは英語の勉強のために、YOUTUBE動画から同様の趣旨の番組?を紹介します。

男性不妊対策

Improving Fertility in Men with Poor Sperm Count | UCLA Urology (40:19) UCLAの医師による精子数を増やして受精能を上げる方法。男性不妊のための解決策。

How to Increase Sperm Motility fast – Male Fertility Tips(4:29)

Male Infertility Top Ten Tips To Improve Sperm Count, Sperm Mobility And Sperm Morphology(1:00)

How to increase sperm motility Male Fertility naturally (3:25)

精子力アップに効く食べ物

精子の数を増やし、元気にして、精子力をアップさせて、受精能力を高めてくれる食べ物
Top 10 Foods That Increase Your Sperm Count(2:29)

Increase Sperm Count Naturally With Fertility Nutrients From Food(4:54)

10 Super Foods That Increase Sperm Count – Male Fertility (4:36)

精子力アップに効くヨガ

精子を元気にするヨガ
HOW TO INCREASE SPERM MOTILITY BY YOGA(5:39)

How to Increase Sperm Motility by Yoga In 5 Days. (3:50)